YAMAHA ギアのオイル交換を自分でしてみました

 バイク屋さんでお願いすると工賃1000円ぐらい+オイル代がかかり、作業時間も20分ぐらいとのことです、ただ、バイク屋さんに持っていき作業時間を待つのが苦痛なので自分でやれるようになって自分のタイミングで交換したいと考えました。

 実際のやり方はyoutubeに載っており、工具さえ揃えたら簡単にできそうでした、さっそくバイク屋さんのナップスに行きましたがオイルの種類が多すぎてどれがいいのかわからず、店員さんに聞きましたが外国の方?なのか要領を得ずに結局その場で携帯で調べました、そうすると店頭で購入するよりもAmazonの方がかなり安く買えることが分かったため、家に帰りAmazonで購入しました。

今回購入したものはこちらです。

全部で5310円かかりました、

オイルを入れるところです

フューエルワンです、先日急にエンストをしたため念のために入れておきます、1%未満ですので、ガソリンを満タンにするたびに50mlを入れていきます。

オイルを排出する場所です、座席の下についています、19㎜のレンチが必要です。

Amazonで購入した安物のレンチでは全然硬くて回らなかったため、2000円弱で眼鏡レンチの長い奴を購入して開けることが出来ました。

もう何年もオイル交換していなかったのでまっ黒です

きれいなオイルを入れていきます、780ml。

計量カップからでは入らなかったため100均のドレッシング容器で代用しました。

ついでにギアオイルの交換もしようと思いました

カバーを外しました。2か所外すだけですので簡単です

ここから入れていきます

はい、同じように100均のドレッシング容器でやってみましたが、全部逆流してしまいました、もっと細いチューブみたいなのが必要みたいです。

780mlないといけないオイルが250mlほどしかありませんでした、今回やってよかったです。

今回は工具代がかかってしまい7000円ほどになってしまいましたが、次回からオイル交換だけでしたら1433円のオイル代だけで済むことになります。定期的に交換してお金を生み出すバイクを大切にしていきたいと思います。

コメント